セラフィット フュージョンとティファールを比較!着脱式の対決!
人気の2大着脱式フライパン対決!
私自身はセラフィット フュージョンを購入する前は人気のフライパンでもあるティファールを使っていたので、個人の主観ではありますが違いを比較したいと思います。
どちらにもメリットとデメリットはあると思いますし使用感は個人差があるかと思いますので、あくまで「どこかの主婦が思っている感想なんだ」的な感じで参考にして下さればと思います^^
ぢゃあ書くなよというツッコミはお控え下さいませ・・・笑
人気の着脱式フライパンの違いを徹底検証しちゃいました!
商品名 |
セラフィット フュージョン |
ティファール |
---|---|---|
収納性 |
〇 |
◎ |
料理のしやすさ |
◎ |
◎ |
焦げ付きにくさ |
◎ |
◎ |
洗い物のしやすさ |
◎ |
◎ |
保証制度 |
39日間返品保証/1年保証 |
なし |
コーティング |
ダブルセラミックコーティング |
インテンシウムコーティング チタン・プロコーティング |
収納に関してコンパクトにまとまるのはどっち?
というとティファールの方が取っ手の取り付け部分が
フライパン本体に付いていないのでコンパクトにまとまります。
セラフィット フュージョンに関しては
フライパン本体の部分に取っ手の取り付け部分があるので、
でっぱりがある分重ねる際に斜めになるのでやや高さが出ますね。
ただ言える事は取っ手部分が本体に付いている事で料理をする際などに
取り付け部分が食材に触れないので衛生的だと思いますね。
取っ手部分を洗う必要もないですしね^^
料理をする際の使いやすさで言うと私的には
セラフィット フュージョンもティファールもどっちも甲乙つけがたいというのがホンネです^^;
正直どっちも熱の通りもいいし料理しやすい!
焦げ付かないから手軽に料理が出来ますし洗い物もサッと汚れが落ちるのでラクちんなんですよ。
1つ言える事はフライパンやお鍋などのセットをこれから揃えていく新婚さんなんかであれば
ティファールはお手頃だしフライパンもお鍋も両方そろうから良いかもしれません。
ただセラフィット フュージョンは若干価格は高くなりますが、
別途お鍋も追加する事が出来てさらに保証があるので
安心して使えるのはセラフィット フュージョンかもしれませんね^^
あとはあなたが良いと思う方のフライパンセットを選べば良いんぢゃないかな〜と思います。
以上参考にして頂ければ幸いです^^